
脱毛サロンや医療クリニックが込み合っている時期、予約が取りずらい、
とれない時期というのはあるのでしょうか?
実際、繁忙期と呼ばれる春から夏にかけて、
具体的には6月から7月にかけて予約は込み合う時期となります。
夏に向けて皆一斉に脱毛を開始し始めるからです。
ですから繁忙期は予約はとりにくく、逆に閑散期には予約はスムーズに取ることができます。
6月や7月に予約が取れないから仕方ない、と諦めてはいけません。
何か手だてを考えてみましょう。
まず、ほかのサロンの体験を掛け持ちすること、
予約のとりやすいサロンに乗り換えるという手段があります。
掛け持ちすることで体験コースを選択すればリーズナブルな価格で脱毛することができます。
例えばわき脱毛の途中なら、わき脱毛をキャンペーンしている他サロンで体験脱毛することができます。
サロンごと乗り換えてしまうということもできるようで、
乗り換えキャンペーンというものを取り扱っているところもあるようです。
しかし次に乗り換える場合は予約が取りやすいサロンを選ぶべきでしょう。
ただ、6月や7月に予約がとれたとしても、実際完全に脱毛が完了するまではおよそクリニックでは1年半、
サロンでは3年以上もかかります。
ですから今年の夏は諦めて、夏が終わってから脱毛を開始して、
来年の夏までにはしっかり脱毛完了を目指したほうが役得ではあります。
また、最近ではスマートフォンの普及もあって、なかなか予約がとれない!
というミュゼプラチナムでもスムーズに予約が取れるシステムがあります。
公式アプリで空き時間通知というものを使い、キャンセル待ちするというものです。
誰かがどこかの店舗でキャンセルしたら、
そのキャンセルした時間に自分の時間を入れてもらえるというシステムです。
ミュゼプラチナムの店舗はたくさんありますから、
どこかしら空き状況が出てくることが多いのです。
そのようにして込み合う時期、6月や7月など、夏に向けての繁忙期を乗り切りましょう。
それでも繁忙期は予約がとりにくい
予約が取りやすいサロンやクリニックを利用したとしても
それでも繁忙期ですので、休日や仕事終わりの時など
人が集まる時間帯の予約は難しい場合があります。
また、逆に予約が取りやすいということは
人気がないともいえるので、そうしたクリニックやサロンは、
あまり利用したくないとも思います。
もし、予約やスケジュールのストレスなく、
脱毛したいなら家庭用脱毛器が良いと思います。
クリニックとはいきませんが、
脱毛力ならサロン以上のケノンという脱毛器もあります。
脱毛期間はサロンより、早いですし、
費用も断然に安いです。
ただ、自分で脱毛する手間がかかるので、
めんどくさがり屋だと頑張らなければいけませんが。
美意識が高かったり、ムダ毛に悩んでいれば
脱毛することが苦ではないので、続けられます。
どちらにせよ、中途半端にサロンに行くより、
家庭用脱毛器の方がお勧めですね!!